入校のご案内

入校前に準備するものや、入学式までの説明を掲載しています。

入校資格

年齢

  • 中型20歳以上(免許歴2年以上)
  • 普通18歳以上
  • 普通自動二輪16歳以上

視力

  • 大型、1眼でそれぞれ0.5以上、両眼で0.8以上
  • 普通・自二、1眼でそれぞれ0.3以上、両眼で0.7以上。
  • ただし1眼で0.3に満たない方や1眼だけの方は、他眼が0.7以上、視野150度以上。

弁色力

  • 赤・黄・青の交通信号の色が識別できる方。

聴力

  • 難聴の方でも日常会話ができる程度であれば問題ありません。

運動能力

  • 自動車の運転に支障を及ぼさない身体であること。(身体に障害がある場合は、公安委員会の審査を受け、その結果運転上支障がなければよい)

入校準備

入校受付

  • 基本的には毎日(休校日は除く)受け付けておりますが、 当日受付はお待たせしてしまう可能性がございますので、 なるべく入校予定日の前日までにお手続きをお済ませください。

申し込み

  • 本校所定の入校申込書に必要事項を記載のうえ、料金(分割払い可)を添えてお申込ください。
  • 運転免許ローンをご希望の方は、ご相談ください。

割引き

学割 5,500円

早割 5,500円

フレンド割 5,500円

※すべて税込みの表記となります。

※各種キャンペーン時には適用されない場合があります。

※割引き対象となる車種の詳細については、お問い合わせください。

※フレンド割については、入校申込時にご友人2人以上で入校申込をしていただいた方に適用されます。

その他

紹介された方へ
過去にご家族の方が当校を卒業された方に5,000円を進呈

紹介により入校された方へ
3,000円分QOカードプレゼント

必要書類

  • 住民票1通(本籍地記載のもの)(免許証お持ちの方は免許証)
  • 健康保険証の被保険者証
  • マイナンバーカード
  • 旅券(パスポート)
  • その他の書類(学生証等)

※住民票の他に上記のいずれかをお持ちください。

※写真/登校にてお撮りします。(写真は教習料金に含みます)

※必要視力に満たない方は眼鏡等をお持ちください。

入校手数料

  • 学科教習料
  • 技能教習料
  • 教科書代
  • 適性検査料
  • 効果測定料(料金表参照)

※料金は前納となっております。ご都合のある方は技能教習料は分納されても結構です。

※1時限の教習時間は50分です。

※技能教習は1日1段階2時限、2段階3時限までです。

入学式・適性検査

  • 入校式は最初に受講することになっております。(入校式は原則として土・日・水曜日の週3回です。当日が休校日となる場合には変更となります。)
  • 運転適性検査を入校式に引き続き行います。これは自分の運転適性について解析し、安全運転をしていただこうというものです。

教習期間の説明や予約方法、修了検定までの説明を掲載しています。

教習の期間

  • 中型自動車、普通自動車、自動二輪車教習の教習期間は9ヶ月です。教習を始めてから9ヶ月以内に所定の教習が終了しないと教習の全部が無効となります。
  • 大型特殊自動車と審査は教習を始めてから3ヶ月以内で所定の教習を終了してください。
  • 教習が全部修了した場合は、それから3ヶ月以内に卒業検定に合格しないと教習が無効となります。

予約手続き

  • 技能教習は完全予約制です。原則的に来校されたときに予約をしてください。
  • 予約キャンセルは、教習開始1時間前までにお電話ください。

検定

  • 検定は、仮運転免許証取得のための「修了検定」と全ての教習課程を終了する際の「卒業検定」があります。

修了検定

第一段階の技能教習、学科教習を終了し、技能・学科教習の予備試験に合格された方が受検できます。
修了検定の検定内容は、技能検定と学科試験があり、双方合格すると仮運転免許証を取得することができます。

検定当日必要なもの

  • 教習手帳及び免許証のある方は免許証
  • 印鑑
  • 受検料(別紙料金表参照)

※普通自動二輪免許を取得している方は、学科試験等が免除となりますので、技能検定に合格した時点で仮運転免許証を取得することができます。

技能教習

第一段階の教習を修了、学科教習の1~10を終了し、模擬テストに合格した方は修了検定日の前日の午後5時30分までに受検申込みをしてください。 (日曜日は4時30分まで)

検定当日必要なもの

  • 教習手帳及び免許証のある方は免許証
  • 印鑑
  • 受検料(別紙料金表参照)

修了検定(適性検査修了者)

  • 合格した方→学科試験→仮免交付→路上教習の予約
  • 不合格の方→1時限以上の補修教習→再受検申込み

※修了証明書の有効期限は3ヶ月(その期間内に仮免学科試験に合格してください。)

卒業検定についての説明を掲載しています。

卒業検定

第二段階の技能教習、学科教習を終了し、技能・学科教習の予備試験に合格された方が受検できます。

検定当日必要なもの

  • 教習手帳及び免許証のある方は免許証
  • 印鑑
  • 受験料(別紙料金表参照)

※卒業検定は、技能検定のみで学科試験はありません。

※検定に合格するとお一人お一人に卒業証明書が発行されます。

※元々運転免許証をお持ちでない方および原付免許取得者の方は、運転免許センターで学科試験を受験しなければなりません。

※普通自動二輪免許以上をお持ちの方は、運転免許センターでの学科試験が免除されます。

※卒業証明書の有効期限は、発行の日から1年間です。

※審査(限定解除)の有効期限は、発行の日から3か月です。

雇用保険の給付制度です。一定の条件を満たしている方が厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、支払った費用の最大20%(上限10万円)がハローワークから支給されます。

受給資格

離職中の方

  • 離職してから1年以内で、かつ離職前に雇用保険の被保険者として3年以上雇用されていた方

在職中の方

  • 雇用保険の被保険者として3年以上雇用されている方

※上記いずれの方も当分の間、初めて教育訓練の給付を受けようとする方については、被保険者として雇用期間が1年以上あれば可。

受給の流れ

  1. 住居所のハローワークで支給要件照会をします

    『教育訓練給付金支給要件照会票』はハローワークで作成してくれます。その他に運転免許証を忘れずにお持ちください。

    その場で『教育訓練給付金支給要件回答書』が発行されます。

  2. 自動車学校に申し込みをします

    教習を受講されるご本人様からのお申込みが必要です。

    ハローワークからの『教育訓練給付金支給要件回答書』をお持ちください。

  3. 受講開始
  4. 自動車学校卒業

    卒業時に『教育訓練修了証明書』をお渡しします。

  5. 卒業の翌日から起算して1か月以内に、住居所のハローワークにて支給申請手続きをします

    必要な書類

    • 教育訓練給付金支給申請書
    • 教育訓練修了証明書
    • 領収書
    • マイナンバーカード(コピー可)
    • 雇用保険被保険者証又は雇用保険受給資格者証(コピー可)
    • 払渡希望金融機関の通帳又はキャッシュカード

    ※上記いずれも忘れずにご用意ください。

  6. 給付金の支給

    支給申請後、申請書に記載した金融機関に教育訓練給付金が振り込まれます。

まずはお気軽にご相談ください!

0120-970-098
【ご相談窓口】9時30分~17時30分 
定休日:毎週月曜日

当社グループ